お腹ゴロゴロなのは腸のガスのためで下痢になったりする
腸のガスで起こる症状はどんな物が有るでしょう?
腸のガスで起こる症状は色々と有るのですが
相談メールの中で良くあるのが
・ゴロゴロかボコボコ又はきゅーんって変な音がする
・お腹が痛くなる
・オナラが出続ける
・おなかが張る
・便秘
などです。
お腹の中で色々な音がするのは腸内でガスが移動しているからです。
ガスが移動するときに周りに液体があればボコボコと音がします。
通過する腸が狭くなっているとギューといった音がします。
お腹に溜まったガスが腸の壁を押すと痛みが出ることもあります。
通常はそれほどの痛みは出ませんが、腸が炎症を起こしている場合には痛みが出ます。炎症を起こす原因は色々ですが腸内の圧力が上がると憩室が出来やすくなると言われています。憩室が出来るとそれが炎症の原因になります。
ガスが溜まっているのでオナラとして出てきます。ただし簡単に出る人はオナラが出続けると言って悩んでいるし、出ない人は出るまでお腹が張ったり痛くなって苦しんでいます。
腸がガスでふくれるので、外から見るとお腹がふくらんで見えます。食後数時間するとまるで妊婦のようにお腹がふくらむ人がいます。単純にガスで膨らんで居る人もいますが、腸が炎症を起こして腫れ上がっている場合も有ります。
腸のガスが腸を圧迫して通過が悪くなって便秘になる場合があります。反対に便秘になって便が発酵するようになりガスが発生することもあります。この場合のオナラは臭いです。
腸のガスによって様々な症状が出ますが、人によって全く反対の症状に悩まされているようです。単純に腸内ガスで悩んでいると言っても実に色々な症状や状態が有ります。
当然ながらその対処法も少しずつ違うのですが、腸が健康であればどの症状も和らぐことは間違いないです。
次回は病院で一番に行われる腸の症状に対する対処療法を紹介します。
腸のガスで起こる症状は色々と有るのですが
相談メールの中で良くあるのが
・ゴロゴロかボコボコ又はきゅーんって変な音がする
・お腹が痛くなる
・オナラが出続ける
・おなかが張る
・便秘
などです。
お腹の中で色々な音がするのは腸内でガスが移動しているからです。
ガスが移動するときに周りに液体があればボコボコと音がします。
通過する腸が狭くなっているとギューといった音がします。
お腹に溜まったガスが腸の壁を押すと痛みが出ることもあります。
通常はそれほどの痛みは出ませんが、腸が炎症を起こしている場合には痛みが出ます。炎症を起こす原因は色々ですが腸内の圧力が上がると憩室が出来やすくなると言われています。憩室が出来るとそれが炎症の原因になります。
ガスが溜まっているのでオナラとして出てきます。ただし簡単に出る人はオナラが出続けると言って悩んでいるし、出ない人は出るまでお腹が張ったり痛くなって苦しんでいます。
腸がガスでふくれるので、外から見るとお腹がふくらんで見えます。食後数時間するとまるで妊婦のようにお腹がふくらむ人がいます。単純にガスで膨らんで居る人もいますが、腸が炎症を起こして腫れ上がっている場合も有ります。
腸のガスが腸を圧迫して通過が悪くなって便秘になる場合があります。反対に便秘になって便が発酵するようになりガスが発生することもあります。この場合のオナラは臭いです。
腸のガスによって様々な症状が出ますが、人によって全く反対の症状に悩まされているようです。単純に腸内ガスで悩んでいると言っても実に色々な症状や状態が有ります。
当然ながらその対処法も少しずつ違うのですが、腸が健康であればどの症状も和らぐことは間違いないです。
次回は病院で一番に行われる腸の症状に対する対処療法を紹介します。
これはおもしろい
直ぐに効果を実感できます
【特別テキスト無料配信中】
NEW【腸のゆがみ解消法(基礎編)】


トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ハル 2009年07月06日 17:37
はじめまして。
突然で申し訳ないのですが、私は先月始めから 原因不明なんですがお腹の調子を崩しっ放しです。
整腸剤を飲めばいくらか落ち着くんですが しばらくするとまた 下痢に…
病院では整腸剤を一か月分もらい飲んでますが 以前はそれに併用してストロカインも飲んでました。
最近まで 調子良かったんですが…
昨日からまた お腹の調子が…
しかも、今回は腹痛と違和感があります(涙)
整腸剤が効かなくなって来たんでしょうか?
突然で申し訳ないのですが、私は先月始めから 原因不明なんですがお腹の調子を崩しっ放しです。
整腸剤を飲めばいくらか落ち着くんですが しばらくするとまた 下痢に…
病院では整腸剤を一か月分もらい飲んでますが 以前はそれに併用してストロカインも飲んでました。
最近まで 調子良かったんですが…
昨日からまた お腹の調子が…
しかも、今回は腹痛と違和感があります(涙)
整腸剤が効かなくなって来たんでしょうか?
2. Posted by pomun 2009年07月07日 16:39
ハルさん、初めましてポムンです。
> 突然で申し訳ないのですが、私は先月始めから 原因不明なんですがお腹の調子を崩しっ放しです。
原因不明でお腹の調子が悪いと気分まで落ち込みますよね
私でお力になれればよいのですが。
> 整腸剤を飲めばいくらか落ち着くんですが しばらくするとまた 下痢に…
病院で整腸剤をもらっていると言うことは診察を受けていると言うことで
とりあえずは大きな病気は無いと考えてのお話になります。
まず、整腸剤ですが効果が薄くなると思います。
色々な整腸剤が有りますが下痢に処方されるのはビオフェルミンなどの腸内環境を変える物がほとんどです。
より良い腸内環境に変えることで腸を整えるので整腸剤ですね。
ただし、腸内環境は一度固定するとほとんど変わらないといわれています。
一時的に良くなってもまた元に戻ります。
そうなると、また同じ症状が出るのです。
ストロカインや整腸剤はあくまで時間稼ぎで
体が自分で良くするのを待っているだけです
つまり治すクスリでは無いのです。
特に、ハルさんは以前は調子が良かったようなので
腸を悪くする原因が他にあると考えます。
整腸剤では根本原因が変わらないので、また調子が悪いのでしょう。
根本原因は本当に様々なので、これを探し出すのは大変です。
そこで、医者でも時間稼ぎで体の自己治癒力に期待するのです。
対策は色々と有りますが
もう少し症状を絞ってみる必要が有ると思いますので
詳細はメールして下さいね、よろしくお願いします。
> 突然で申し訳ないのですが、私は先月始めから 原因不明なんですがお腹の調子を崩しっ放しです。
原因不明でお腹の調子が悪いと気分まで落ち込みますよね
私でお力になれればよいのですが。
> 整腸剤を飲めばいくらか落ち着くんですが しばらくするとまた 下痢に…
病院で整腸剤をもらっていると言うことは診察を受けていると言うことで
とりあえずは大きな病気は無いと考えてのお話になります。
まず、整腸剤ですが効果が薄くなると思います。
色々な整腸剤が有りますが下痢に処方されるのはビオフェルミンなどの腸内環境を変える物がほとんどです。
より良い腸内環境に変えることで腸を整えるので整腸剤ですね。
ただし、腸内環境は一度固定するとほとんど変わらないといわれています。
一時的に良くなってもまた元に戻ります。
そうなると、また同じ症状が出るのです。
ストロカインや整腸剤はあくまで時間稼ぎで
体が自分で良くするのを待っているだけです
つまり治すクスリでは無いのです。
特に、ハルさんは以前は調子が良かったようなので
腸を悪くする原因が他にあると考えます。
整腸剤では根本原因が変わらないので、また調子が悪いのでしょう。
根本原因は本当に様々なので、これを探し出すのは大変です。
そこで、医者でも時間稼ぎで体の自己治癒力に期待するのです。
対策は色々と有りますが
もう少し症状を絞ってみる必要が有ると思いますので
詳細はメールして下さいね、よろしくお願いします。
3. Posted by ハル 2009年07月14日 01:58

早速の返信有難うございます。メールの仕方が 分からなくてこちらに コメントします…
その後は、
整腸剤は飲んでますがお腹の調子は落ち着いてます。
それと併用して、生きたビヒズス菌が入ったヨーグルトとヤクルトを毎日 採る様にしました。
医者が言うには、
調子を崩す前にやった 『細菌性の胃腸炎』で、お腹が敏感になっているんだとか…
一か月以上経ち お腹も落ち着いているんですが…今度は 下痢になるのが怖くて整腸剤が 手放せなくなってしまいました。
大好きなコーヒーも 怖くて飲めません(涙)
落ち着いていれば、コーヒーとかは飲んでも 大丈夫ですか?
4. Posted by pomun 2009年07月14日 20:40
>
> 早速の返信有難うございます。メールの仕方が 分からなくてこちらに コメントします…
メールアドレスは無料レポートの最後の方に有ると思います。
ココに書くとスパムメールが来るので無料レポートを見て下さいね。
また、件名は必ず腸のゆがみを入れて下さい。
>
> その後は、
> 整腸剤は飲んでますがお腹の調子は落ち着いてます。
落ちつているのは何よりですね。
> それと併用して、生きたビヒズス菌が入ったヨーグルトとヤクルトを毎日 採る様にしました。
腸内環境は簡単には変わりませんが、飲み続けることが出来るのであれば、ある程度の効果は期待できると思います。
> 医者が言うには、
> 調子を崩す前にやった 『細菌性の胃腸炎』で、お腹が敏感になっているんだとか…
これが問題の一つ何です。
一度、調子が悪くなるとなかなか元の状態に戻すのが大変です。
出来るだけ安定した状態にすることが大事ですね。
> 一か月以上経ち お腹も落ち着いているんですが…今度は 下痢になるのが怖くて整腸剤が 手放せなくなってしまいました。
今度は精神的な影響が出るかも知れません。
ずっと下痢をしない状態はむしろ健康じゃないですよ
色々な食べ物を食べるでしょうし、体調だって日々変化します。
たまには下痢になるのが正常です。
> 大好きなコーヒーも 怖くて飲めません(涙)
> 落ち着いていれば、コーヒーとかは飲んでも 大丈夫ですか?
>
コーヒーは陰性食品であり、体を冷やすのであまり奨められません。
しかし一口にコーヒーと言っても様々な種類が有ります
また少しミルクを入れるだけで変わる場合も有ります。
個人ごとに大きく違うので、試して見るしかないです。
その方法などはコメントでは書けないのでメールをお願いしますね。
> 早速の返信有難うございます。メールの仕方が 分からなくてこちらに コメントします…
メールアドレスは無料レポートの最後の方に有ると思います。
ココに書くとスパムメールが来るので無料レポートを見て下さいね。
また、件名は必ず腸のゆがみを入れて下さい。
>
> その後は、
> 整腸剤は飲んでますがお腹の調子は落ち着いてます。
落ちつているのは何よりですね。
> それと併用して、生きたビヒズス菌が入ったヨーグルトとヤクルトを毎日 採る様にしました。
腸内環境は簡単には変わりませんが、飲み続けることが出来るのであれば、ある程度の効果は期待できると思います。
> 医者が言うには、
> 調子を崩す前にやった 『細菌性の胃腸炎』で、お腹が敏感になっているんだとか…
これが問題の一つ何です。
一度、調子が悪くなるとなかなか元の状態に戻すのが大変です。
出来るだけ安定した状態にすることが大事ですね。
> 一か月以上経ち お腹も落ち着いているんですが…今度は 下痢になるのが怖くて整腸剤が 手放せなくなってしまいました。
今度は精神的な影響が出るかも知れません。
ずっと下痢をしない状態はむしろ健康じゃないですよ
色々な食べ物を食べるでしょうし、体調だって日々変化します。
たまには下痢になるのが正常です。
> 大好きなコーヒーも 怖くて飲めません(涙)
> 落ち着いていれば、コーヒーとかは飲んでも 大丈夫ですか?
>
コーヒーは陰性食品であり、体を冷やすのであまり奨められません。
しかし一口にコーヒーと言っても様々な種類が有ります
また少しミルクを入れるだけで変わる場合も有ります。
個人ごとに大きく違うので、試して見るしかないです。
その方法などはコメントでは書けないのでメールをお願いしますね。